×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乾坤一旗 代表の升川です。
いつも我々の活動にご協力・ご理解をいただき、誠にありがとうございます。
シーズン開幕も目前に迫りましたので、今シーズンの我々の応援スローガンを発表いたします。
今シーズンは「楽しく明るく激しく」といたします。
なぜこのようなスローガンにしたか。
「楽しく」「明るく」「激しく」という3つ、それとこの順序には意味があります。
昨シーズン、チームが優勝争いをし、特にシーズン終盤、少しでも選手達を後押ししたいとの思いから目を三角にして「がんばろうがんばろう」「声出そう声出そう」とやってきました。
この事自体は悪い事ではないのですが、ともするとゴール裏が元来持っていた独特の一体感を減らしてしまっていたのかな、と反省しています。
そこで、今シーズンは原点に立ち返り、まず「楽しく」応援すること。
そのように考えて活動しようと考えています。
2つめの「明るく」というのはどんな時でも下を向かない、という意味を籠めました。
毎シーズン、必ずいい事悪い事、いい時悪い時が出てきます。どんな時でも応援する我々が下を向いていたら応援になりません。いつも明るく行きましょう。
細かく言えば、相手に点を取られた時、負けている時、応援まで残念な感じになるのはもうやめましょう。
そんな時こそサポーターの力の見せ所です。
3つめの「激しく」は言うまでもありません。
昨シーズンよりも、一つ前の試合よりも、常により熱く激しく。
「楽しく」「明るく」だけでなく、この応援の根っこのところを入れておきたかったので、このようにいたしました。
今年こそ最後にみんなで笑うために、我々の手で「+α」を作っていきましょう。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
いつも我々の活動にご協力・ご理解をいただき、誠にありがとうございます。
シーズン開幕も目前に迫りましたので、今シーズンの我々の応援スローガンを発表いたします。
今シーズンは「楽しく明るく激しく」といたします。
なぜこのようなスローガンにしたか。
「楽しく」「明るく」「激しく」という3つ、それとこの順序には意味があります。
昨シーズン、チームが優勝争いをし、特にシーズン終盤、少しでも選手達を後押ししたいとの思いから目を三角にして「がんばろうがんばろう」「声出そう声出そう」とやってきました。
この事自体は悪い事ではないのですが、ともするとゴール裏が元来持っていた独特の一体感を減らしてしまっていたのかな、と反省しています。
そこで、今シーズンは原点に立ち返り、まず「楽しく」応援すること。
そのように考えて活動しようと考えています。
2つめの「明るく」というのはどんな時でも下を向かない、という意味を籠めました。
毎シーズン、必ずいい事悪い事、いい時悪い時が出てきます。どんな時でも応援する我々が下を向いていたら応援になりません。いつも明るく行きましょう。
細かく言えば、相手に点を取られた時、負けている時、応援まで残念な感じになるのはもうやめましょう。
そんな時こそサポーターの力の見せ所です。
3つめの「激しく」は言うまでもありません。
昨シーズンよりも、一つ前の試合よりも、常により熱く激しく。
「楽しく」「明るく」だけでなく、この応援の根っこのところを入れておきたかったので、このようにいたしました。
今年こそ最後にみんなで笑うために、我々の手で「+α」を作っていきましょう。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
PR
この記事にコメントする